メニュー 閉じる

木の温かみがあるフローリングの床。無垢材の種類と特徴

あまり気にならないとは思いますが、私たちが毎日利用しているのが床です。床は住まいの中でも面積が広いので、床板に使われている床材やその色によってお部屋の雰囲気が大きく変わります。

さまざまな床板の種類がある中でも、木の温もりを感じることのできる無垢材の床板は、新築やリノベーションでも人気の床材です。

無垢材の床板とは?

無垢材とは、天然の木から板を切り出して床板に加工したものです。天然木そのものの質感や、木の味わいを肌で感じる事ができます。感触も柔らかく弾力性のあるものから、硬く耐久性のあるものまで、切り出す木の種類によって色や模様までもそれぞれ違います。

また、無垢材は木が本来持っている調湿効果を十分に発揮させることができるので、部屋の湿度を調整して快適な空間に保つことができます。さらに自然素材のため、シックハウス症候群や化学物質のアレルギーといった心配がありません。

集成材の床板とは?

床板には無垢材の他に、集成材を床板に加工したものがあります。集成材は、乾燥させた小さな木材に接着剤を塗布し、木の繊維方向(縦方向)に組み合わせ、圧力をかけて張り合わせた木材になります。

同じ木材でも、利用する木の部分によって品質や強度が違ってきます。集成材は接着する木材を選んで作る事ができるので、品質や強度が安定しています。また、生産時に乾燥させているため、床板として施工したときに反りや割れ、隙間などが少なくなります。

集成材は、接着剤を利用しているため、接着剤の種類によってはアレルギー反応を起こすことがあります。また人工的に作られた木材のため、無垢材に比べると寿命も短いのが特徴です。

合板の床板とは?

数枚の板を接着剤で合わせて建材として加工したものです。合板を床板に加工した表面に、色や木目をプリントすることでさまざまな床板に仕上げることができます。表面加工も施されており、水や傷に強く色々な場所の床板として利用ができます。経年劣化も少なくて、お手入れにも手間がかかりません。

接着剤を利用しているので、アレルギー体質の方は利用に注意が必要です。また接着剤の劣化によって床板表面の剥がれや割れが起きるので、無垢材に比べると寿命も短くなっています。

無垢材8種類とその特徴

・パイン
パインとは松科の天然木で、白っぽく明るめな色合いが特徴です。木質も柔らかみがあって肌触りも良い事から、欧米では昔から床板や建材のほかに、家具の材料としても利用されてきました。長年使っていくうちに色合いも白から深いブラウンに変わっていくので、その色合いの変化も楽しむことができます。

・ヒノキ
ヒノキは耐久性もあり、湿気に強く耐腐食性も強いことから、日本でも古くから浴室の材料に使われてきたなじみのある木材です。キズや水汚れにも強いので、床板にも適した木材といえます。また独特の芳香性が、リラックス効果だけでなく害虫予防効果があるのも特徴です。

・スギ
スギはヒノキと同じような特徴を持っていますが、ヒノキに比べると柔らかい材質です。そのため加工もしやすく、和室や洋室問わず使用されるフローリングの床材として人気があります。加工のしやすさから、さまざまな建材として幅広く利用されています。

・オーク
西洋では昔から船板やウイスキー樽などにも使用される程、強い耐水性と耐久力を持っている木材です。程よい弾力性もあって床板としても長年利用されています。木目には「虎斑」と呼ばれる模様を持ち、部屋の雰囲気に落ち着いた印象を与える床材で人気のある床材です。

・チェスナット
チェスナットとは栗の木のことで、硬く湿気にも強い耐久性の高い木材です。昔は鉄道の枕木などにも使われてきました。その丈夫さから、床材としては主に水回りの床板として利用されることが多く、台所やトイレ。お風呂の脱衣所などにはぴったりの床板です。

・ウォルナット
くるみの木の仲間で、強い耐久性と木肌の美しさが特徴です。加工性にも優れ、木自体が膨張や収縮をしないので狂いも少なく、昔から家具や調度品の高級材料としても利用されています。木に油分が含まれているので、使い込む程に味わい深い色合いになっていくのが特徴です。

・チーク 
チーク材は非常に硬い木材で、昔はノコギリで切るのも困難な木材です。適度な油分を含み、加工後にも変化の少ない木材として船の甲板としても利用されていました。加工したときには美しい黄金色をしており、使い込むと深みのある飴色に変化して肌触りも良いので、高級家具の材料としても利用されていました。フローリングの床としては、耐久性能と高級感から愛好者がいる程の人気です。

まとめ

無垢材のフローリングは、素肌で触れることの多い夏場でもサラリとした触り心地で、冬場に触れてもヒヤリと冷たい感触もなく、木そのものの温かみや質感を味わうことができます。

また、硬く耐水性の高い無垢材は水回りの床に。柔らかく木を感じられる無垢材は子供部屋といった様に、木の特性によって無垢材を使用する場所を選ぶのも良いでしょう。自然派志向の方やシックハウス症候群が心配の方には、無垢材を使用した床材がお勧めです。

無垢材の種類は他にもたくさんあります。お気に入りのフローリングにリノベーションしたいとお考えの時には、ぜひ私たちにご相談ください。

お問い合わせ
オンライン相談